◆本日の『人生を変える一冊!』
【80】 (105) 『マネーロンダリング―国際金融詐欺からテロ資金まで』 幻冬舎 02年4月 ※03年に文庫化(幻冬舎文庫) 橘 玲 | |
![]() | 橘 玲 幻冬舎 2006-11 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
◆【点数】 ○76〜85点 極めて優れたビジネス本
マネーロンダリング(資金洗浄)とは、テロ資金や麻薬・武器密売・
人身売買などの犯罪で得た収益を、海外の複数の金融機関を使って
隠匿する行為をいう。
本書ではカシオ詐欺事件、五菱会事件、ライブドア事件などの具体的
な事例をもとに、初心者にもマネロンの現場が体験できるよう案内した。
専門知識はなにひとつ必要ない。
グローバル化、大衆化したマネロンによって、いまや世界の仕組みが
変わりつつあることを読者は知るだろう。
◆目次はコチラ
第1章 世にも奇妙な金融犯罪
発端
計画 ほか
第2章 プライベートバンクの憂鬱
プライベートバンクとは何か
香港マネーロンダリング事件 ほか
第3章 北朝鮮はなぜ核兵器が必要なのか
ドルを支配する者
マネーロンダリングへの入口 ほか
第4章 世界でいちばん短いマネロンの歴史
神の銀行家
犯罪銀行 ほか
第5章 誰でもできるマネロン
ハンドキャリーと地下銀行
国際租税回避 ほか
◆著者はコチラ
橘玲[タチバナアキラ]
作家。1959年生まれ。早稲田大学卒業。
2002年、金融情報小説『マネーロンダリング』(幻冬舎文庫)でデビュー。
◆パワーブロガーの『書評』はコチラ
>> マネーロンダリング入門/橘玲|分譲マンション屋の読書日記
久々に橘玲さんの本が読みたくなる。
この本を読めば、マネーロンダリングの真似事が出来る、らしい。
ロンダリングが必要なブラックマネーには縁が無い(はずな)ので、
知ったところでだから何なのさ、と言うことはないが、
ボーダレスにマネーを動かす、ということに興味がある。
また海外でビジネスをするようになると、
必ず求められる知識でもある。
経済のグローバル化のなかでマネーが国境を越えて移動し、
次いで企業が多国籍化した。
そしていま、個人の国籍離脱が始まっている。
マネーロンダリングはたんなる金融の世界にとどまらず、
こうした世界史的な変化の中でとらえる必要がある。
個人の「多国籍化」「無国籍化」こそが、
グローバル資本主義の終着点なのだ。
本書では、これを道徳的な善悪の問題として議論しない。
私たちは、こんな世界に生きている。
この「善悪論」で物事を捉えず、
現実の世界で起こっていることに冷静に眼を向ける、
というのは橘玲さんの本に共通して流れる
テーマなのではないか。
見識や倫理性、正義や善。
もちろんとてもとても大事なことだけど、
それに固着固執し、
「こうあるべきだ」という思いが強すぎると
現実の世界が見えなくなる。
そんなことも、橘玲さんの本は
教えてくれている氣がする。
・・・・
◆最新の『書評サーチ』の結果一覧はコチラ
>> マネーロンダリング 橘 玲|Googleブログ
◆本日のオススメ!
【80】 (105) 『マネーロンダリング―国際金融詐欺からテロ資金まで』 幻冬舎 02年4月 ※03年に文庫化(幻冬舎文庫) 橘 玲 | |
![]() | 橘 玲 幻冬舎 2006-11 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
◆他のオススメ!
残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法 | |
![]() | 橘玲 幻冬舎 2010-09-28 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
知的幸福の技術―自由な人生のための40の物語 (幻冬舎文庫) | |
![]() | 橘 玲 幻冬舎 2009-10 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する | |
![]() | 橘 玲 講談社 2009-06-04 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
◆ビジネス本でバージョンアップ2.0をお読み頂きありがとうございます。


◆出典
![]() | ビジネス本作家の値打ち 水野 俊哉 扶桑社 2010-06-18 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
◆『全作品一覧(前半20名・119冊)』 はコチラ
>> 全作品一覧(前半)|ビジネス本でバージョンアップ2.0!
◆『全作品一覧(後半26名・112冊)』 はコチラ
>> 全作品一覧(後半)|ビジネス本でバージョンアップ2.0!
★本日のブログランキング情報
応援ポチ、ありがとうございます! 感謝!
★3千ビュー/日を超えました! みなさまに感謝!
【日本ブログ村】 本ブログ > ビジネス書 ジャンル別:1位!

【人気ブログランキング】 生活・文化 > 本・読書 ジャンル別:10位!

【blogramブログ】 趣味と教養 > 読書 > ビジネス書 ジャンル別:15位
【関連する記事】
- 【書評】『奇跡の職場 新幹線清掃チームの働く誇り』 矢部輝夫
- 【書評】『売上目標は立てるな!』 岩渕龍正
- 【書評】読んだことありますか?『日本国憲法を口語訳してみたら』塚田 薫
- 【書評】インパクト志向!『なぜマッキンゼーの人は年俸1億円でも辞めるのか?』 田..
- 【書評】P&GのOBはなぜ他社でもトップになれるのか? 『P&G 一流の経営者を..
- 【書評】ユーロは破綻しない!『ユーロの正体』 安達誠司
- 【書評】番頭がしっかりしている会社は強い!『No.2理論』 西田文郎
- 【書評】外資で働き、金融で成功する方法!『経済のことはみんなマーケットで学んだ』..
- 【書評】すべてを売り物にして良いのか? 『それをお金で買いますか』 マイケル・..
- 【書評】本気で障がい者雇用に取り組む!『美点凝視の経営』 渡邉幸義