◆本日の『人生を変える一冊!』
【72】 (147) 『小さな会社の社長のための問題解決マニュアル』 PHP研究所 07年6月 福島 正伸 | |
![]() | 福島 正伸 PHP研究所 2007-06-23 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
◆【点数】 □61〜75点 平均レベルのビジネス本
「銀行どころかサラ金にすら融資を断られた」「借入したいけど保証人がいない」
「元請会社から6ヵ月後に取引を中止するといわれた」......。
事業経営をしている以上、こまった状況が次から次へと毎日のようにおとずれる
もの。そんな経営者のこまった状況打開策を、具体的かつ的確に答えます。
著者が実際に解決してきたことばかりの現実的な経営課題である、「資金」
「売上げ」「新規事業」「人材育成」「地域」「後継者」「経営」に関する77の
「もうダメだ」の危機的状況を、「その手があった!」に即変換!
「あきらめないかぎり、成功しかない」と確信できる事業経営の教科書。
中小企業経営者、個人事業主、起業家にとって明日からすぐ役立つ待望の書。
◆目次はコチラ
第1部 不可能と思うことはあっても、不可能はない
制約条件は成長条件
失うことで、得ることがある
まわり道は自分の道
小さな会社は、ノーリスク・ハイリターンで事業に取り組む ほか
第2部 どんなときでも手法は100万通りある―具体的質問事例集
資金に関する問題
売上に関する問題
新規事業に関する問題
人材育成に関する問題 ほか
◆著者はコチラ
福島正伸[フクシママサノブ]
1958年、東京都墨田区生まれ。早稲田大学法学部卒業。コンサルタント会社
に就職するも、同月退社。1984年、株式会社ビーボード設立、代表取締役就
任。1985年、青年企業家協会設立、会長就任。1988年、株式会社就職予備校
(現アントレプレナーセンター)設立、代表取締役就任。1989年、国際青年企
業家総会を企画委員長として開催。1994年、アントレプレナー(起業家)育成
セミナーをスタート。旧通産省産業構造審議会委員をはじめ、各種委員を歴
任。ビジネス界における次代を担う人材の育成に関して、「自立型社員によ
る組織活性化」「メンタリング・マネジメント」「新規事業」「創業」を
テーマに、講演・研修・コンサルティングなどを展開。
◆パワーブロガーの『書評』はコチラ
>> 【12/17】小さな会社の社長のための問題解決マニュアル|2週間で信頼関係を構築できる自己PR方法、伝授します
ブレそうなときに…>>
★新しいことに取り組むときは、できるかできないかではなく、
やるかやらないかをまず決めることが大切です。
そして「やる」と決めたら次に考えることはただひとつ、
「どうすればできる
ようになるか」
です。
それ以外のことを考えても、無駄なのです。
★今、目の前に2つの手法があって、どちらの手法が効果的かで
迷っているとすれば、
自分が本気になって
取り組めそうな手法
を選択すればいいのです。
★事業にお金が必要なのではありません。
お金を必要とする方法があるだけなのです。
ということは、お金をかけない方法もあることになります。
・・・・
◆最新の『書評サーチ』の結果一覧はコチラ
>> 小さな会社の社長のための問題解決マニュアル|Googleブログ
◆本日のオススメ!
【72】 (147) 『小さな会社の社長のための問題解決マニュアル』 PHP研究所 07年6月 福島 正伸 | |
![]() | 福島 正伸 PHP研究所 2007-06-23 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
◆他のオススメ!
感動と共感のプレゼンテーション―10分間で経営資源を集める | |
![]() | 福島 正伸 風人社 2004-12 プレゼンテーションとは「自分が最も輝いている未来」の描き方である。 新事業の魅力をいかに伝え、そして共感を得られるか。 その具体的方法を公開。福島正伸の「起業」シリーズ第2弾。 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
起業学―事業はシンプルに考えよう | |
![]() | 福島 正伸 風人社 2004-01 起業家的発想による事業成功のノウハウを全公開。 事業化アイデアの創造・立案・計画書作成、ベンチャーマネジメントなど、 起業の流れに沿って解説する。事業は始める前に成功させるべし! Amazonで詳しく見る by G-Tools |
◆ビジネス本でバージョンアップ2.0をお読み頂きありがとうございます。


◆出典
![]() | ビジネス本作家の値打ち 水野 俊哉 扶桑社 2010-06-18 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
◆『全作品一覧(前半20名・119冊)』 はコチラ
>> 全作品一覧(前半)|ビジネス本でバージョンアップ2.0!
◆『全作品一覧(後半26名・112冊)』 はコチラ
>> 全作品一覧(後半)|ビジネス本でバージョンアップ2.0!
★本日のブログランキング情報
応援ポチ、ありがとうございます! 感謝!
★3千ビュー/日を超えました! みなさまに感謝!
【日本ブログ村】 本ブログ > ビジネス書 ジャンル別:1位!

【人気ブログランキング】 生活・文化 > 本・読書 ジャンル別:10位!

【blogramブログ】 趣味と教養 > 読書 > ビジネス書 ジャンル別:15位
【関連する記事】
- 【書評】『奇跡の職場 新幹線清掃チームの働く誇り』 矢部輝夫
- 【書評】『売上目標は立てるな!』 岩渕龍正
- 【書評】読んだことありますか?『日本国憲法を口語訳してみたら』塚田 薫
- 【書評】インパクト志向!『なぜマッキンゼーの人は年俸1億円でも辞めるのか?』 田..
- 【書評】P&GのOBはなぜ他社でもトップになれるのか? 『P&G 一流の経営者を..
- 【書評】ユーロは破綻しない!『ユーロの正体』 安達誠司
- 【書評】番頭がしっかりしている会社は強い!『No.2理論』 西田文郎
- 【書評】外資で働き、金融で成功する方法!『経済のことはみんなマーケットで学んだ』..
- 【書評】すべてを売り物にして良いのか? 『それをお金で買いますか』 マイケル・..
- 【書評】本気で障がい者雇用に取り組む!『美点凝視の経営』 渡邉幸義