2013年09月19日

【書評】『売上目標は立てるな!』 岩渕龍正


◆本日のオススメ!



◆経営者・管理職必見!「会社のやる気」の高め方!


20人までの組織に的を絞った、本気のマネジメント本です。

小さい会社には、小さい会社なりの最適なマネジメントの方法があります!

しかしながら、世に中のマネジメント本は、ほとんどが大企業向け。

優秀な人材の採用が難しい中小・零細企業ではほとんど役に立ちません。

本書は、歯科業界のカリスマコンサルタントとして知られる著者が、

従業員10名前後の会社をまとめる本気のマネジメント手法を紹介!

さらに、著者提唱の「夫婦経営」の極意についても触れています。


本書の内容を実践することで、

いま成果を上げていない「8割」も、これで「稼げる社員」に変わります!

そもそも、予算やノルマなど「上から目線」の目標では人は動きません。

でも、「やる気を出す」ことを個人に任せていたら会社は崩壊します。

そこで、中小企業経営者・管理者必見!

本書は、中小企業向け初の「会社のやる気」の高め方の本です!


ポイントをまとめると、こんな感じです。

会社が今より良くなっていくためには、

(1)「今までと違うことをやる」

(2)「今まで以上のことをやる」

この2つしか方法はありません。


しかし、人間は変化を嫌う生き物です。

やる気のない従業員であればなおさら、

今まで以上の負担・負荷・仕事量を押しつけても嫌がります。

では、どうするか?

本書では、著者が試行錯誤の末に編み出した、

「全員のやる気の出る方法」を公開しています。

このノウハウは、従業員20名までの会社や部署で、

今まで抜群の効果が出ることが実証済みです。

通常は一回30万円のコンサル料金を頂いているノウハウが、

本書に詰め込まれています。しかも、アツイ思いも一緒に!

だまされたと思って、参考に読まれることをオススメします!

概要については、目次の項目をご覧ください!


例えば、社員のやり気をう奪う社長のタイプ分け、なかなか面白いです。

・何かあるとすぐ怒る「激怒型社長」
・売上や予算のことしか言わない「売上追求型社長」
・スタッフと全然会話しない「ワンマン社長」
・ゴルフや○○理事会など「会社以外のものにハマっている社長」

さて、あなたはどのタイプでしょうか?

あなたは、本当に社員や部下のやる気を高める存在ですか?



◆アマゾンの内容紹介から ↓

小さくても「強い」会社をつくるための具体的マネジメント法を紹介。

マネジメントについての書籍やセミナーで語られるのはほとんど大企業向けで、
優秀な人材の採用が難しい中小・零細企業では役に立たないことも多い。

本書では、歯科業界のカリスマコンサルタントとして知られる著者が、
従業員10名前後の会社をまとめるリアルマネジメントの手法を紹介。

著者オリジナルの「夫婦経営」の極意についても触れる。

いま成果を上げていない「8割」もこれで「稼げる社員」に変わります。

予算やノルマなど「上から目線」の目標では人は動きません。

でも「やる気を出す」ことを個人に任せていたら会社は崩壊します。

中小企業経営者・管理職必見!

「会社のやる気」の高め方。



◆目次メモ


第1章 こんな社長が部下のやる気を奪う!
 何かあるとすぐ怒る「激怒型社長」
 売上や予算のことしか言わない「売上追求型社長」
 ゴルフや株、○○会の理事など「会社以外のものにハマっている社長」 ほか

第2章 社長は予算ではなく「仕事観」を語れ!
 結果至上主義はやる気を奪う
 売上目標、予算を達成して喜ぶのは社長だけ
 会社をまとめるうえで最も重要な「仕事観」とは何か?
 「3つのため」の仕事観を形成する
 リーダーの仕事観はどうあるべきか?
 会議では「今までと違うことをやる」「今まで以上のことをやる」意味について語ろう ほか

第3章 社長は愛のムチではなく「ストローク」を打ち込め!
 怒ってもスタッフはやる気にならない
 「ストローク=心の栄養」の打ち込み方 ほか

第4章 社長はキャバ嬢ではなく部下と面談しろ!
 社員の「心調管理」こそ社長の仕事
 20人までは毎月、全員と面談しよう
 初回の面談の進め方
 2回目からの面談の進め方
 不平不満愚痴文句大会を中止させる
 「グッドアンドニュー」でプラスのエネルギーを充満させよう
 会社が目標を決めるのではなく、各自に目標を設定してもらおう ほか

第5章 ゴルフに行くなら自分がいなくてもいい仕組みを作れ!
 「マーケティング事例」と「満足度アップ事例」で成功事例を共有する
 社内の情報共有化・蓄積にはSNSを使おう
 採用がダメな組織はダメ組織。「猫の手採用」してませんか?
 業務マニュアルと教育カリキュラムでやり方と考え方を徹底する ほか

第6章 愛人の話より妻の助言に耳を傾けろ!
 愛人がいる社長は「誠実でない人」のレッテルをはがすことはできない
 「あなたは裸だ! 」と直言してくれるのは妻だけだ!
 あなたの妻を、経営者としての自覚と覚悟をもった妻に育てる ほか

◆著者の履歴 岩渕 龍正(いわぶち りゅうせい)


経営コンサルタント。学習院大学経済学部卒業後、船井総合研究所入社。
サービス業のチームで修業後、歯科医院経営活性化プロジェクトチームを
自ら立ち上げ、人脈なし、ノウハウなし、経験なしの状態から地域一番
医院を続々誕生させる。
2004年、この業績により社長賞を受賞。2005年に独立。妻の泉とたった
2人で経営戦略研究所株式会社を起業し、代表取締役に就任。
本書でも勧めている「夫婦経営」を実践。起業からわずか5年で年商3億円
の国内中堅規模の経営コンサルティング会社に成長させ、
自分が抜けられる体制・仕組み・組織を確立。
2013年現在、経営コンサルタント8名、クライアントは常時100件を超える。
経営者・スタッフにかかわらずクライアントからの信頼は絶大で、
現在は新規の依頼を受けきれない状態が続いている。

◆著者の『公式ブログ』はコチラ


>> 岩渕龍正の毎日が歯科医院経営コンサルティング!


◆ビジネス本でバージョンアップ2.0をお読み頂きありがとうございました。


 にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ 人気ブログランキングへ ■感謝!

◆合わせて読みたい本はコチラ



1 仕事選び、職場選び
2 学生の常識、社会人の常識
3 仕事、好き?
4 ゴールデンウィーク
5 ウサギとカメ
6 チーフ不在
7 アリとキリギリス
8 どうして、自転車に乗れるようになったの?
9 自分ばっかり
10 結婚!?どーする私?


では、また。




◆ビジネス本でバージョンアップ2.0をお読み頂きありがとうございます。



★本日のブログランキング情報


 応援ポチ、ありがとうございます! 感謝!


 【日本ブログ村】 本ブログ > ビジネス書 にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ ← 応援ポチはコチラ

 【人気ブログランキング】  生活・文化 > 本・読書 人気ブログランキングへ ← 応援ポチはコチラ

 【blogramブログ】 趣味と教養 > 読書 > ビジネス書 ← 応援ポチはコチラ


posted by かっちゃん2.0@名古屋 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 経営・経済・会計・人事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント:


この記事へのトラックバック