katsu20 / かっちゃん2.0@nagoya
オススメの新刊『やりたいことを全部やる! 時間術』日経ビジネス人文庫/臼井由妃
https://t.co/gTi1sn2qT0
時間術のベストセラー書を文庫化
忙しいのに余裕がある生活術を紹介
ONとOFFのちょっとしたコツを満… https://t.co/Tx1TFUTcNk at 10/05 11:57
◆本日のオススメ!
◆余裕を生み出す、小さな習慣!
◆アマゾンの内容紹介から ↓
経営者、コンサルタント、著述家、講演家……
一人何役を軽々こなし複数の国家資格も取得。
そんな時間管理の達人が教えるONとOFFのコツ。
●「1行P.S.」でメールを時短
●会議は「1発言1分」が基本
●6割できたところで見直す
●「モノマネ」で効率アップ
●忙しいときほど勉強する
●スケジュールはすべて1つに集約
●イヤなことは朝イチに
●「折り返しの電話」は頼まない……
等々、時間と心とお金に余裕ができるヒントが満載!
※ロングセラー『1週間は金曜日から始めなさい』
(かんき出版/2006年)の文庫化。
時代に即し、60ページ超の大幅な加筆・改筆・再編集をした決定版。
『やりたいことを全部やる! 時間術』日経ビジネス人文庫 / 臼井由妃 はコチラの画像をクリック

◆内容紹介
経営者、コンサルタント、著述家、講演家…一人何役を軽々こなし複数の国家資格も取得。
そんな時間管理の達人が教えるONとOFFのコツ。
「1行P.S.」でメールを時短/会議は「1発言1分」/忙しいときほど勉強する等々、
時間と心とお金に余裕ができるヒントが満載です。
◆目次メモ
第1章 タイムマネジメントの基本は時間密度
― できる人は、時間をケチるのではなく濃くする
第2章 時間は支配したほうのものになる
― 人づき合い&コミュニケーションひとつでこれだけ時間の差が出る
第3章 メール・SNSの切り捨て術
― 「とりあえず」こそ最大の時間泥棒
第4章 1週間は金曜日から始めなさい
― 目標を達成し続ける人の予定&計画の立て方
第5章 考えるのは15分でやめなさい
― 仕事が速い人の考え方&発想法
第6章 頭がフル回転なら、時間効率はグンとよくなる!
― 密度の高い時間を過ごすための自分プロデュース術
第7章 時間を上手に使う人のちょっとした工夫
― 仕事の速い人が実践する大きな時間を生む小さな習慣
◆著者の履歴 臼井由妃[ウスイユキ]
著述家。講演家。熱海市観光宣伝大使。1958年、東京生まれ。
33歳で結婚後、病身の夫に代わり経営者となる。
独自の発想法と行動力でヒット商品を次々に開発し、通販業界で成功。
多額の負債を抱えていた会社を年商23億円の優良企業へと導く。
経営者・講演家・ビジネス作家として活躍する傍ら、行政書士、宅建などの資格を短期取得。
実践的な時間術や仕事術、勉強術には定評がある
◆ビジネス本でバージョンアップ2.0をお読み頂きありがとうございました。
では、また。
◆ビジネス本でバージョンアップ2.0をお読み頂きありがとうございます。
★本日のブログランキング情報
ラベル:やりたいことを全部やる! 時間術 臼井由妃
【関連する記事】
- できるトップ「5%社員」と、その他「95%社員」は何が違うのか | 要約の達人 ..
- これはオススメ!「マスクはガードしなければ!EX涼感プラス」50ml 染めQテク..
- 『50代 後悔しない働き方』青春出版社/大塚 寿
- 『元気の作法ーあなたの明日が輝き出す!』 臼井由妃
- 『図解 渋沢栄一と「論語と算盤」』 齋藤孝
- 『社員100人までの会社の社長のすごい仕掛け』渡邉 良文
- Lamore ノートPCクーラー 冷却ファン ノートパソコン 冷却パッド 冷却台..
- 『日本最高の英語コーチングスクール プレゼンス式 TOEIC(R)L&Rテスト勉..
- 『入社3年目までに身につけたい上司のトリセツ 急なムチャぶり、理不尽な怒りを華麗..
- 『「発想力」と「想像力」を磨く 東大アイデア』西岡壱誠