katsu20 / かっちゃん2.0@nagoya
【特集】『鬼滅の刃』ブームに“全集中”!話題の“雷の神社”、“岩を切った”あの場所も...観光地の救世主に(MBSニュース)
#Yahooニュース
https://t.co/MOT2ZPT7Vq at 11/12 07:48
炭治郎のあのシーンに似ている?!半世紀ぶりの観光地復活目論む「柳生の里」
剣豪・柳生石舟斎が一刀両断したと伝わる「一刀石」
奈良市内には観光地復活にかける場所も。奈良市にある「柳生の里」です。
剣豪・柳生石舟斎が一刀両断したと伝わる巨大な石「一刀石」。
作品で修行中の主人公・竈門炭治郎が岩を切ったシーンに似ていると、
これまたSNSで話題となり、聖地になったようです。
(石の前で写真を撮る鬼滅の刃のファン)
「炭治郎の石だよ。」
「すごいね、はい切って!水の呼吸・壱ノ型!」
(鬼滅の刃のファン)
「炭治郎という主人公が岩を切る所が一番好きです。めっちゃテンション上がっています。」
柳生観光協会は、コスプレを楽しむファンのために着替え場所を用意するなど、
「聖地化」を歓迎しています。
というのも、実は半世紀ぶりの観光地復活を目論んでいたのです。
・・・
【関連する記事】
- 【Twitter】2021年01月19日
- 会社ページを作りました!
- 超リアルな体験記!「コロナ重症患者になって救急車で運ばれました」
- 【無料】ダイジェスト版:2021年の業界・テーマ地図
- 「定番」といわれる節税手法の9割はやらないほうがいい理由 税金以上に失うものが多..
- アリババ創業のジャック・マー氏が行方不明?「金融規制は老人クラブ」批判が契機か。..
- 2020年「世界のアプリDLランキング」、1位TikTokは8億5000万件
- 自宅オフィスを快適に保つ簡単な方法|ライフハッカー[日本版]
- デジタル人民元、始動へ=世界初、年内にも―中国
- 本当に必要なものを見極める4つの質問【まとめ】|ライフハッカー[日本版]